唾液が少ないと虫歯リスク高!?だ液のむし歯予防効果/分泌促進法

歯ごたえのある話 - 歯医者が教える効果的な虫歯予防
トップへ戻る
  • 歯ごたえのある話トップへ
  • 虫歯・抜歯を防ぐ根管治療
  • 虫歯を防ぐ予防歯科
  • 虫歯予防の方法
  • 咀嚼の8つの効果
  • 音波歯ブラシで虫歯予防
  • 子供の虫歯予防効果を高める方法
  • 食生活見直しでむし歯予防
  • 唾液が少ないと虫歯リスク高
  • 歯医者が勧める歯磨き粉うがい薬
  • 虫歯予防の正しい歯磨き方法
  • 二次カリエスの予防法
  • フッ素で虫歯予防
  • 子供の歯クイズ
石川・かとうクリニック
診療別サイトはこちら
  • 【石川県金沢市・福井県福井市】インプラントの手術・相談、矯正歯科なら、いしかわインプラント かとうクリニック
  • インビザライン(マウスピース)は石川・かとうクリニックの目立たない歯並び矯正相談
  • いしかわ予防歯科ステーション
  • インプラント失敗研究記
唾液が少ないと虫歯リスク高!?

唾液には虫歯を予防する働きがあります

唾液には、次のような効果があります。

唾液の効果

唾液は、口の中の健康向上だけでなく、全身の健康向上に役立っています。
しかし、分泌量が不足している人も少なくありません。「ドライマウス(口腔乾燥症)」は、唾液の分泌が減少してしまうことにより、口の中が乾きやすくなることです。
口の中が乾燥することは、口の中の健康、そして全身の健康に悪影響を及ぼしてしまうのです。

唾液の虫歯予防効果

口の中のpHを調節する

口の中のpHが低い(酸性に傾いている)状態は、虫歯になりやすい状態と言えます。口の中が酸性になると、歯からカルシウムが溶け出す「脱灰」が起こりやすくなってしまうのです。

食事をすると、口の中が酸性に傾きやすくなりますが、唾液が分泌されることで中性に戻ります。唾液には、虫歯になりやすい酸性から、中性へとpHをコントロールする働きがあるのです。

再石灰化を促進する

歯の表面のエナメル質から、カルシウムなどミネラルが溶け出した(脱灰が起こった)状態は、初期虫歯の段階と言えます。
このままの状態が続くと、歯はさらに溶け、虫歯となってしまいます。

しかし、虫歯は初期の段階ならば自然治癒が可能であり、唾液の中のカルシウムなどのミネラルによって、溶けた歯の表面が修復されます
このエナメル質が修復される作用を「再石灰化」と言い、この作用が弱まると、脱灰が進んで虫歯が進行してしまいます。
唾液には、再石灰化を促進して、虫歯を防ぐ効果があるのです。

唾液には、虫歯だけでなく歯周病を防ぐ効果もあります

唾液には、細菌の繁殖を防ぐ働きや口腔内粘膜を保護する働きもあり、歯周病の発症・進行を抑制する効果があります。

唾液の分泌を増やすことが虫歯予防に有効!

唾液の分泌を促進することは可能です。唾液をたくさん出す方法には、次のものがあります。

  • 唾液腺のマッサージ
  • 舌を動かす
  • 噛む回数を増やす

咀嚼による唾液分泌促進効果については、【咀嚼の8つの効果】癌/虫歯/ボケを予防!ダイエットにも有効でご紹介しています。

唾液腺のマッサージ方法

唾液腺には、耳下腺・顎下腺・舌下腺がありますが、ここでは顎下腺のマッサージをご紹介します。

マッサージの方法

顎の骨の下のやわらかい部分から、顎の下に向かって、4~5カ所指のはらを使って押します。 食事の前に行うと良いでしょう。

虫歯リスク高!唾液分泌が少ない「ドライマウス」とは?

ドライマウスとは、唾液の分泌量が減少して、口の中が乾燥しやすくなることを言います。
先に紹介した通り、唾液には虫歯を防ぐ効果がありますから、唾液の出にくいドライマウスの人は、虫歯リスクが高い状態だと言えます。
また、虫歯だけでなく、歯周病やさまざまな全身症状のリスクが高まると言えるでしょう。

ドライマウスであることを、自覚していない人も多いため、口の中が乾く・口の乾きから長く会話が続かない・口の中のネバつきなどの症状がある場合は、ドライマウスを疑った方が良いかもしれません。
唾液を増やすように、心がけることが大切でしょう。また、医療機関に相談するのも良いでしょう。

ドライマウスの原因

唾液分泌の減少を招き、ドライマウスを引き起こす原因には次のようなものがあります。

  • 糖尿病
  • 放射線治療
  • 脳機能麻痺
  • シェーグレン症候群
  • 筋力の衰え
  • 薬の副作用
  • ストレス

ドライマウスは口臭の原因にも!

口の中が乾燥していると、細菌が繁殖しやすく、口臭の原因になります。気になる口の臭いの原因が、ドライマウスだったということも…。
口臭を指摘された事があるという人は、口の中の乾燥を気にしてみた方が良いかもしれません。


Copyright (C) 2014 歯ごたえのある話 All Rights Reserved.